気が付けばゴールデンウィークも終盤! あっという間に終わりますねー。みなさんいかがお過ごしですか?
僕は一昨日、[Alexandros]のツアー初日=仙台GIGS 2daysの2日目に行ってきました!
仙台GIGSは初めて訪れましたが、地下鉄で「仙台」駅から「荒井」駅まで約15分&その「荒井」駅の目の前にあってアクセスもよく、フロアも広くて天井も高くて開放感があって、僕は2階席から観覧しましたが、すごく観やすくて、とてもいいライブハウスでした!
そして[Alexandros]のライブが本当に素晴らしかった! もちろん先日発売された3年ぶりのニューアルバム『PROVOKE』の楽曲を中心に新旧交えつつの構成で見応え&聴き応えバッチリ! ツアーが始まったばかりなので詳しくは一切書けませんが、全体の流れもすごくよくて、川上君がMCで「セットリストの流れが素晴らしい!!」と自画自賛していたのも印象的でした(笑)。
終演後にメンバーと軽く話をしましたが、仙台の2日間のライブにかなりの手応えを感じていた様子。そのあたりも含め、後追いになりますが、ニューアルバム『PROVOKE』のインタビューを行う予定なので、楽しみにしておいてください!(掲載の詳細は追ってお知らせします!)
そしてそして、今は春フェスが大盛り上がりですが、7月12日(土)&13日(日)に今年も横浜アリーナで開催する本誌主催フェス=『Talking Rock! FES.2025』の第2弾出演者を先日発表しました! チケットオフィシャル2次先行絶賛受付中です!
\第2弾出演アーティスト/ *チケットオフィシャル2次先行受付中!!
7月12日(土)
●KANA-BOON【New!!】
●SHE’S【New!!】
●ねぐせ。【New!!】
●ハンブレッダーズ
●04 Limited Sazabys
●フレデリック【New!!】
●ヤバイTシャツ屋さん
●WurtS
7月13日(日)
●キュウソネコカミ
●Kroi【New!!】
●SUPER BEAVER【New!!】
●w.o.d.【New】
●10-FEET
●ハルカミライ
●Hump Back
●FOMARE【New!!】
(50音順)
各日8組×2日間で計16組が出演! これが横浜アリーナステージの全ラインナップになります!
あとは、ライブハウスステージ=“新横浜NEW SIDE BEACH!!”の出演者発表を残すのみ! こちらも素晴らしいアーティストが揃いましたので、楽しみにお待ちくださいね!(情報解禁日は追ってお知らせします!)
まずはチケットを手に入れましょう!→チケットオフィシャル2次先行受付
一昨日の6月7日(金)にTHE YELLOW MONKEYが表紙巻頭のTalking Rock!の最新号=24年7月号を発売しましたが、その誌上にて7月6日(土)&7日(日)に開催する『Talking Rock! FES.2024』の全出演アーティストを発表! そして昨日からチケットの一般発売もスタートしました!
▼7月6日(土)出演アーティスト

▼7月7日(日)出演アーティスト

『Talking Rock! FES.2024』のHPの「MESSAGE」でも書きましたが、今回が同フェス通算10度目の開催になるのを記念して、いつもの1ステージにプラスの企画を用意しました! まずは1日目の1枠が“Special Act”で、なんと本番当日までのお楽しみ!!(もちろん本誌お馴染みのアーティストです! 大必見ですよ!!) そして1日目に同敷地内にあるライブハウス・新横浜 NEW SIDE BEACH!!に“ライブハウスステージ”を! 2日目も同敷地内にあるライブカフェ&バー・新横浜strageに“アコースティックステージ”を設置し、それぞれ5組ずつのアーティストが出演! つまり横浜アリーナとの2ステージ制で、しかも演奏時間は被りなし! 購入された1日券でそれぞれ入退場ができます!
そもそも2021年度に初めて横浜アリーナで開催したときから2ステージ制のプランを考えていたのですが、コロナ禍もあり、しばらくは1ステージで開催しつつ、この通算10度目のタイミングで行うことにしました! 近々タイムテーブルとエリアマップをホームページにアップしますので、そちらをぜひご確認ください!
ちなみに、新横浜NEW SIDE BEACH!!の5組は同フェスに初出演! 新横浜strageの5組は、あい(ハク。)さん、平部雅洋(reGretGirl)君、ワタナベシンゴ(THE BOYS&GIRLS)君は初めてですが、古舘佑太郎君はなんと同フェスの第1回目=大阪のなんばHatchで開催した2011年度にThe SALOVERSで出演して以来!(そのときの共演はkilling Boy、THE BACK HORN、ASIAN KUNG-FU GENERATION!!) そしてandropの内澤崇仁君は、本誌創刊20周年記念で大阪の野外=泉大津フェニックスで開催した2016年度にandropで出演してくれて以来の登場になります! 横浜アリーナステージはもちろん、新たに設けた2つのステージで10組がどんなライブを披露してくれるのか、僕自身もすごく楽しみにしています! ぜひみなさんチケットを手に入れて足を運んでくださいね!
と書きつつ、なんと1日目のチケットはセンタースタンディング・指定席のいずれも販売開始早々に予定枚数が終了しました!汗 今後入金流れが出てくるかと思いますので、こまめにチェックしてください。2日目のチケットは絶賛発売中です!
なお、同フェスは初心者🔰にもとても優しいフェスです!
●駅近(新横浜駅徒歩5分)
●屋内(エアコン完備)
●場内通路も広々
●フード&ドリンク充実
●横アリの指定席はなだらかで見やすく、座席もゆったり&足元も広くて移動しやすいです!
フェス未経験の人や、一人で行こうかどうしようか迷っている人も、気軽に楽しめるフェスですのでぜひお越しください!
2日間ともに2ステージ制で計26組が出演する今夏の『Talking Rock! FES.2024』!!
7月6日(土)&7日(日)は横浜アリーナでお待ちしています!
気が付けば2024年も5月に入り、ゴールデンウィークも残りわずかになりましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか???
なーんて言ってる間に、すぐに6月になり、そして7月に入って今年も横浜アリーナで開催する『Talking Rock! FES.2024』がやってきます!
4月9日発売の最新号=Talking Rock!24年5月号で第1弾出演者を発表し、4月下旬にその第2弾を発表しました! すでにたくさんの反響をいただいております!
▼1日目=7月6日(土)の出演者

1日目はヤングスキニーとThisi is LASTが初出演!! 昨年大トリを務めてくれたクリープハイプと、21年度の大トリのSUPER BEAVER、さらに18年から連続出演中のハルカミライと、キュウソネコカミ、04 Limited Sazabysが出演!! 残りあと1組のアナウンスが控えています(誰でしょうか???)
▼2日目=7月7日(土)の出演者

2日目はこの8組でコンプリート! ストレイテナーは10年ぶり! ポルカドットスティングレイが意外にも初出演で、THE ORAL CIGARETTESは21年度以来! 他の5組=KANA-BOON、SHISHAMO、Chilli Beans.、BLUE ENCOUNT、go!go!vanillasは昨年に続いての登場です! BLUE ENCOUNTは、昨年はHump Backの代打で急遽の出演でしたが、今回は堂々のスタメン出場ですね!
現在チケットの2次先行(抽選)受付中で締切が5月7日(火)の23時59分迄!! 1次先行でたくさんのお申し込みをいただいたので忘れずにエントリーしてくださいね!
さらに、この『Talking Rock! FES』は今回で通算10度目の開催で、それを記念してプラスの企画を準備中! そちらは次号=6月7日発売のTalking Rock!24年7月号でお知らせしますので、どうぞ楽しみに!
ちなみに「フェスが初めてで行くかどうか迷ってる……」なんて人をSNSで時おり見かけますが、この『Talking Rock! FES.』は初心者にもすごく優しいフェスです!
●駅近(新横浜駅から徒歩5分) シャトルバスに乗って移動したり、長い列に並ぶこともなし!
●横アリの指定席はなだらかで見やすく、座席もゆったり&足元も広くて、とても移動しやすいです!(一度、指定席で観た人ならわかるのですが、この横アリは実は指定席が結構快適で自由に踊れます!)
フェスが初めて!という方もぜひぜひお越しください!
まずはチケットのエントリーをお忘れなく! 【こちらから!!】
そしてフェスの詳細は【こちらから!!】
さきほど会場を離れて近くのホテルでこのブログを書いています! いよいよ明日から2日間! 横浜アリーナにて『Talking Rock!FES.2023』の開催です!
2年前はコロナ禍でたくさんのフェスが中止になる中、奇跡的に横浜アリーナで開催することができて、出演者の素晴らしいステージとお客さんの音楽への愛情が見事に深く溶け合い、大感動の2日間でしたが、今回はそれとはまた違った興奮と楽しさで思い切り心も体も満たされる2日間にきっとなるはずです!
お客さんがいてライブが成立する、そしてお客さんのレスポンスがあってライブが育まれる、そのことをコロナ禍であらためて目の当たりにしつつ、それまで我慢してきた感情表現が100%に近い形でようやく出せるところにまできて、演者も観る側もライブ本来の楽しさを実感していると思います。その気持ちをさらに盛り上げて最高の2日間になるように、守るべきルールは守りつつ、みなさんとともに全力で楽しみたいと思っています!
明日、明後日、横浜アリーナでお待ちしています! 両日共に開演時刻に遅れずに来てくださいね! ロック雑誌が主催するフェスならではのこだわりのあるステージが堪能できるはずです! どうぞお楽しみに!